今流行りの「ツヤ肌メイク」をすると、若々しく見えたり、光でくすみを飛ばして透明感が出たりといいことづくめ♡ツヤ肌を手に入れるためのレシピを大公開しちゃいます!
Contents
そもそも、「ツヤ肌」と「テカリ」の違いとは?
石原さとみさんや、田中みな実さんのような、パンっと弾けそうなみずみずしい「ツヤ肌」になりたいけど、ギトギトベタベタしていそうな「テカリ肌」にはなりたくない・・・。
そもそもツヤ肌とテカリ肌、決定的な違いはなんなのでしょうか?
ツヤ肌とは、お肌の内側から溢れ出るようなみずみずしさを保っていて、透明感があり、健康的な肌の状態のこと。
乾燥などが原因で、皮脂が過剰に出てしまっているオイリー肌のこと。小鼻やTゾーンに油分が多いと、「テカリ」に見えてしまうので注意!
ツヤ肌メイクは「メイク前のスキンケア」が超重要!
まず、最初に、「ツヤ肌」になるためには、メイク前のスキンケアがとっても重要です。朝起きて洗顔し、そのままメイクに取り掛かっている方は、是非この「メイク前のスキンケア」を実践し、メイクのりの良さを実感して下さい♡
1. 洗顔後は朝パックに「乳液ON」のWパックで乾燥撃退!
この投稿をInstagramで見る
朝は洗顔後にシートマスクで朝パック!ビューティーザバイブルでは、田中みな実さんやわたなべ麻衣さんも、毎朝晩パックしていると言っていました!
番組内で田中みな実さんご自身がおすすめされていたのは、「オルフェス」のシートマスク!私も使ってみたのですが、さっぱりしていて重くないので、朝のシートマスクに最適♡
オルフェスシートマスク ダイヤモンドモイスチャー 5枚入り箱

普通にシートマスクを貼って、規程の時間肌に密着させたら、シートマスクをしたまま、乳液を上から塗ります。それを裏返してまたパック!シートマスクはお肌につけすぎもよくないので、1,2分ではがしてOKです。
2. 肌を優しくマッサージ!でも擦るのは絶対NG!
この投稿をInstagramで見る
シートマスクでWパックが終わったら、クリームをつけてお肌を優しく優しくマッサージします。リンパの詰まりを流すことで、お肌を目覚めさせるイメージで。
デイクリームを塗ってマッサージすると、お肌がイキイキしてくる上に、先ほどWパックした水分にフタをして、乾燥を防げます。テカリ肌は、乾燥による皮脂過剰が原因なので、デイクリームを塗ってメイク前のしっかり保湿が重要です♡
この投稿をInstagramで見る
1番のおすすめは、このKANEBOのフレッシュデイクリームなのですが、現在どこも売り切れ続出のようで・・・。このデイクリームに近い効果が得られるクリームを厳選してご紹介します!
アルビオン スーパーUVカット インテンシブ デイクリーム(50g)
クリニーク リペアウェア モイスチャーリフト デイクリーム DC/CO 50ml [並行輸入品]

コーズシックスは、シミやシワを改善してくれる働きを持つオールインワンジェルです。朝の洗顔後、メイク前に使ってもヨレないので安心♡気になる部分には重ね付けして使っています。
ツヤ肌になれる「ベースメイク」はコレ!レシピ大公開
パウダーファンデでしっかりと肌を均一にし、さらにプレストパウダーでぎゅっと押し込むやり方が、陶器のようなマット肌を作ります。
逆に、パール感のある下地を塗ってコンシーラーでアラを隠し、少量のリキッドやクッションファンデで薄くナチュラルにしあげてハイライトでツヤを出してあげるやり方が、ツヤ肌の作り方です。
- パール感のある下地で色ムラをなくす
- コンシーラーを部分使いしてアラを隠す
- 少量のリキッドを薄く伸ばし肌を整える
- ハイライトを部分使いし光を集める
- ツヤ感のあるパウダーで部分的にテカリを抑える
3.「ツヤ肌メイク」に合う下地は?下地の正しい塗り方はこれ!
この投稿をInstagramで見る
まず、ファンデーションの前に、「ツヤ肌メイク」に合う下地作りをしていきます。下地はパール感のあるものを選ぶとその上に薄くファンデを塗った時に、内側から肌が発光したような輝きが出るのでおすすめです。
ルナソル グロウイングウォータリーオイルリクイド 02 Natural SPF25・PA++ ファンデーション パクト以外
La Roche-Posay(ラロッシュポゼ) 【日やけ止め・化粧下地】UVイデア XL プロテクショントーンアップ SPF50+/PA++++ 30mL
SUQQU(スック)トリートメント セラム プライマ_30g/SPF15・PA+/化粧下地
- まず、化粧下地を「小豆粒大」を手にとります。
- 顔の高い位置に点置きして伸ばします。
- 内側から外側に伸ばすイメージで、フェイスラインはごく少量でOK。
- 余った下地を、鼻やあごに伸ばして完成!
4. 魔法の筆?あの話題の「コンシーラー」でアラを隠す!
この投稿をInstagramで見る
次に、コンシーラーでにきび跡や肌くすみをさらに隠していきます。今回は、魔法の筆と呼ばれる、イヴ・サンローランの「ラディアントタッチ」を使っていきます。
光で肌トラブルを自然に隠してくれ、肌トーンも整えてくれるので、使った方には「魔法の筆」と呼ばれています。リキッドの筆で塗るタイプで、テクスチャーはゆるめで伸びが良く肌なじみが抜群です!ヨレもなく、肌のシワなどにも入っていきません!しかもハイライトとしても使える超優秀アイテム♡
イヴ・サンローラン ラディアント タッチ No2 コンシーラー 2.5ml
- 肌の色ムラや、肌トラブルが気になる部分にちょこんと置く。
- コンシーラーの輪郭をぼかすように、手やスポンジ、ブラシで馴染ませます。
5. ツヤ肌メイクにぴったりの「リキッドファンデ」はこれ!
この投稿をInstagramで見る
次に、リキッドファンデで肌を整えていきます。ツヤ肌に合うのはリキッドやクッションファンデです。パウダーだとマット肌になってしまうので注意して下さいね。
エスティローダー ダブルウェア ステイ イン プレイス メークアップ #36
リクイドファンデーション #102 30ml 【RMK (ルミコ)】 [並行輸入品]
エトヴォス ミネラルフローレスリキッドファンデ-ション ナチュラルベージュ 30g
エスティーローダーのダブルウェアは、毛穴が気になる方に超おすすめのリキッドファンデです!カバー力が高いのと、崩れにくさが圧倒的!
RMKは、よりナチュラルな素肌感を出せるファンデで、エトヴォスは敏感肌の方にもおすすめできるミネラルファンデです♡
リキッドも、とにかく少量を、肌に5点置きして薄く伸ばしていくイメージで。先に塗ったコンシーラーと、少し馴染ませつつ、ブラシやスポンジ、手で伸ばしていきます。
CLIO(クリオ) キルカバー ファンウェアクッションXP ファンデーション 03 リネン(LINEN) 15g
6. ハイライトでツヤ感アップ!自然なみずみずしさを出すアイテムは?
この投稿をInstagramで見る
ファンデーションで肌を整えたら、もう少しツヤが欲しい部分に、ハイライターでツヤを足していきます。この一手間で、肌の印象がぐっと変わりますので、是非挑戦してみて下さいね。
CHANEL シャネル ボーム エサンシエル (スカルプティング)
CHANEL シャネル ボーム エサンシエル (トランスパラン)
おすすめなのは、ここでもパウダータイプではなくスティックタイプのハイライト!中でも自然な濡れツヤを出してくれるCHANELが一番おすすめです!ハイライトはとっても繊細で、一歩間違えるとギトギト感やギラギラ感が出てしまって一気に不自然に。
でも、このCHANELのハイライトはとっても自然なツヤを出してくれるので、元々の肌が輝いているような印象を作ることができます!
7. 仕上げに部分的にパウダーをON。塗りかたのテクニックは?
最後に、テカリやヨレが気になる部分にだけ、ごく少量のパウダーをONして完成です!おすすめは、オイルインのスックのパウダー!他にもコスデコのパウダーも、ツヤ肌女子に人気♡
【コスメデコルテ】フェイスパウダー #11 ルミナリーアイボリー 20g
コスメデコルテ フェイスパウダー 選べる6色 -COSME DECORTE- 00
SUQQU(スック) オイル リッチ グロウ ルース パウダー [並行輸入品]
Elegance エレガンス ラ プードル オートニュアンス 1:I (セット) 国内向 正規品
憧れのプードルは、肌に一気に透明感を出してくれる言わずと知れた超有名アイテムです。少しお高いけど、値段以上の価値があると断言できます。
スックのオイルリッチグロウルースパウダーは、田中みな実さんがおすすめされていて売り切れ続出なアイテムです。オイルが入っているので、ツヤ感を残しつつ、テカリをしっかり抑えてメイクヨレも防いでくれます。
- まず、パウダーをスポンジに含ませたら、余計なお粉をはたいて落とします。
- 一度その状態で、手の上でパウダーをくるくるさせて、粉をさらに中へ。
- 小鼻の周りや、目の周り、口元など、テカリやヨレが気になる部分を中心に部分使いします。
手の上でくるくるさせてお粉をスポンジやブラシの表面から中に押し込むことで、つけすぎを防止します。ここまでしっかりナチュラルなツヤ肌メイクをしたのに、パウダーをつけすぎてしまうと一気にメイクしました感のあるマット肌になってしまうので注意して下さいね。
ツヤ肌メイクの「重要ポイント」おさらい!
では、今日ご紹介した、「ツヤ肌メイク」のポイントをおさらいしていきます。
- ツヤ肌は、メイク前のスキンケアがとにかく超重要!
- ベースはパール感のあるものをチョイス
- なじみのいいコンシーラーで肌を均一にしてファンデを薄く伸ばす
- ハイライトはCHANEL一択!
- パウダーは部分使いで全体には塗らない


